お知らせ 「ランクエスト」にてCAROLをご紹介いただきました SEO支援サービス「ランクエスト」にて、弊社CAROLを、おすすめシステム開発会社として掲載いただきました。最新技術の積極導入と充実したサポートを武器に、今後もお客様の業務効率化と成長をサポートする開発パートナーとして、さらなる挑戦を続けて... 2025.02.27 お知らせ
技術 マルチコメントビューアーを他の配信サイトに対応した話 背景「B-LIVE」というライブ配信サイトに、コメントビューアーが欲しいという要望があり、開発してみることに。1から作り上げるのはしんどいので、ソースコードが公開されているコメントビューアーを改造する形にした。選ばれたのはマルチコメントビュ... 2024.10.22 技術
技術 ChatGPTをファインチューニングして、FAQシステムを作ってみる 環境構築Google Colaboratory の導入今回は、Pythonの実行環境として、Google Colaboratoryを使います。Colab とはColab(正式名称「Colaboratory」)では、ブラウザ上で Python... 2024.08.30 技術
技術 Python × Chat GPT API で、今日のタスクを洗い出してくれるプログラム作ってみた。 環境構築Google Colaboratory の導入Pythonの実行環境として、Google Colaboratoryを使ってみます。 ※ちなみに Python 書くの初めてです。Colab とはColab(正式名称「Colaborat... 2024.08.09 技術
技術 MySQL 異なるサーバー間でDBの差分をとり、同期する 背景CentOS7 をAlmaLinux9 に移管する際、DBも移植する必要があった。しかし、dumpファイルが100GBもあり、エクスポート→リストアまでに10時間近くかかってしまう。これだと、メンテの時間がかなりかかってしまうため、現時... 2024.04.18 技術
技術 さくらのVPSでCentOS7からAlmaLinux9へ移行する(2案件目) はじめに前回に引き続き、CentOS7の移行案件です。CentOS7が2024年6月30日でサポート期間が終了するということで、AlmaLinux9へ移行していきます。現行サイトは止められないため、新しくサーバーを契約します。【新しい環境】... 2024.04.17 技術
技術 AWSから[アクションが必要です]というメールが来たので対応した AWSからメールがやってきた。簡単に言うと、データベースインスタンスの証明書を更新しろとのこと。メールタイトル 2024 年 8 月 22 日までに Amazon RDS と Amazon Aurora SSL/TLS 証明書を更新してくだ... 2024.03.06 技術
技術 Amazon Linux 2でMySQL8のスロークエリーログを設定する 背景キャバクラのマッチングサービスを手掛けているのですが、お客さんからサイトの表示が重いと問い合わせがありました。どこがボトルネックになっているか調査のため、とりあえずスロークエリーログの設定をしてみることに。MySQLのバージョン確認一応... 2024.03.01 技術
技術 さくらのVPSでCentOS7からAlmaLinux9へ移行する はじめにCentOS7が2024年6月30日でサポート期間が終了するということで、AlmaLinux9へ移行していきます。現行サイトは止められないため、新しくサーバーを契約する必要があります。【環境】サーバー:さくらのVPS(v5) 4G ... 2024.02.20 技術
技術 さくらのVPSでCentOS7からAlmalinux9へ移行してみた→無理 はじめに今回は、AlmaLinuxの移行ツールを使うが、念の為現状のOSイメージファイルをバックアップとしてとっておく。残念ながら、さくらのVPSにはバックアップ機能が無いっぽい。。。さくらのVPSは標準・オプション共にバックアップの機能は... 2024.02.10 技術